|
私たち土地家屋調査士の仕事(業務)
土地家屋調査士と測量士の違い
 |
依頼主様から見ればイラストのように測量機を用いて測量をしますので「測量士さん」と呼ばれる事が多くあります。
私たち土地家屋調査士と測量士さんの決定的な違いはたった一つです。
|
重要な箇所だけを比較してみました。
|
| 測量士 | 土地家屋調査士 |
測量 |
土地の境界線を測量によって特定する |
登記 | 土地に境界点を打つ事は出来るが、法的な根拠は無い。 |
登記に基いて打つ境界点には、法的な効力が有り、明らかな権利を特定出来る。 |
隣の土地との間に存在する境界線は、地面に線が引いてあるわけではありません。
そこで、隣地との区別のために目印として「境界標」が埋め込まれています。
この境界標が有る事によって土地の権利関係が明らかになるのです。
私たちは依頼主様の財産を明確化する仕事をしています。
|
土地家屋調査士とは、建物の物理的状況を法務局にある登記簿に反映させる為に、調査・測量・図面作成・登記申請手続きする不動産の表示に関する登記の専門家であり、不動産の取引には欠かせない役割を果たしています。
|
不動産の表示に関する登記には、所有者にその申請義務が課せられています。
しかし、その手続は複雑で一般の方には理解しづらい事があります。
土地家屋調査士は所有者に代わり、建物を新築した場合の建物の表示の登記や土地の分筆登記の申請などを行います。
土地家屋調査士は土地の専門家です。
土地の売買や相続など、隣地との境界を明確にしたい場合にも、お気軽にご相談下さい。
|
|